レギュラー番組紹介
2020年1月 【いちごのシャキシャキサラダ】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料(4人分>
・いちご 10粒程
・大根 10cm
・水菜 1/2株
・白菜 4枚程
◆ドレッシング◆
・マヨネーズ 大さじ3
・らっきょう酢 大さじ2
・オリーブ油 大さじ1
・塩コショウ 適量
-------------------------
1.大根・白菜は綺麗に洗って千切り
2.水菜は3センチ幅に切る
3.いちごは4つ切りにする
4.切った野菜といちごをボウルに入れる
5.ドレッシングの調味料を合わせる
6.お皿に野菜といちごを盛り付け
ドレッシングをかけて完成!
◆野菜は冷蔵庫にある生で食べられるものなら
なんでもOKです
いちごの甘さとドレッシングの酸っぱさで
野菜がたくさん食べられるのでぜひお試し下さい
詳細へ
教えてガチャさん!
【レギュラー番組】
19日(月)午後11時25分~ ほか
「ガチャ」こと、松本山雅ホームタウン担当・片山真人さんが番組ナビゲーターを務める松本山雅FCの応援番組です。
制作:テレビ松本ケーブルビジョン
詳細へ
2020年1月 【ごぼうの甘辛煮】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・ごぼう 1本
・サラダ油 大さじ3
・ごま油 大さじ1
・片栗粉 適量
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・みりん 小さじ2
・酒 小さじ2
・水 大さじ1
・煎りごま 大さじ1
-------------------------
1.ごぼうは皮をそいで一口くらいの乱切りにする
切ったらすぐに水に浸す
2.ペーパーで水気をふき取ってビニール袋に入れて片栗粉をまぶす
3.フライパンにサラダ油とごま油を入れて熱す
ごぼうについた片栗粉を落としながらフライパンに入れて中火で炒める
4.こんがりとしてきたら調味料を入れる
5.最後煎りごまをふりかけて完成!
詳細へ
イチゲンさん どうでしょう
【レギュラー番組】
8日(金)午後8時~ほか
まちおこし情報番組「素でどうでしょう」のスピンオフ番組です。
これまでは紹介できなかった夜の街、特にスナックを中心に取材します。
詳細へ
2019年12月 【かぼちゃだんす(すいとん)】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・かぼちゃ 150g
・大根 100g
・にんじん 100g
・ごぼう 50g
・長ネギ 1/4本
・ほんだし 5g
・小麦粉 カップ1
・ぬるま湯 カップ1/2
・味噌 30g
-----------------------------------------------------------------
1.かぼちゃ以外の野菜は食べやすい大きさに切る
2.長ネギは薄切り
3.鍋に水1,800ccを入れて根菜類は水から煮るので野菜を入れる
ほんだしを入れて中火で煮る
4.野菜が煮えてきたらぬるま湯で小麦粉を溶いて混ぜ
スプーン1杯分を鍋に入れていく
5.味噌で味付けをして最後にネギを入れて完成!
ご家庭にある野菜をたくさん入れて温まり
寒い冬を乗り切りましょう!
好みで七味唐辛子を入れても美味しいです。
詳細へ
伊那ビデオクラブ作品集
【レギュラー番組】
4日(金)午後10時~ ほか
伊那ビデオクラブ会員の皆さんの作品を放送します。
詳細へ
2019年11月 【白菜のミルフィーユ】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4~5人分>
・白菜 5~6枚
・豚ひき肉 300g
・豆腐 100g
・塩 小さじ1/2
・コショウ 少々
・玉ねぎ 1/2個
◆ソース◆
・水 500cc
・コンソメ 1個
・バター 40g
・薄力粉 大さじ4
・ケチャップ 大さじ4
・砂糖 大さじ2
---------------------------------
1.白菜は1枚ずつはがして硬い部分は包丁でそぐ
そいだらみじん切りにする
2.玉ねぎはみじん切りにする
3.ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、豆腐、みじん切りにした白菜を入れてよく混ぜる
4.鍋に白菜の葉の方を下にして敷く
肉だねの半分を白菜の上から敷き詰める
白菜→肉だねの工程を繰り返す
全部入れたら周りの白菜で包む
その上から水とコンソメを入れて20分煮込む
5.煮ている間にソースをつくる
バターをフライパンで溶かして全部溶けたら小麦粉を少しずつ入れて溶かす
白菜の煮汁を少しずつ足してなめらかにする
ケチャップと砂糖を加えてソースは完成
6.白菜を鍋から取り出し切って盛り付ける
7.ソースをかけて完成!
<ポイント>
●ソースは弱火でつくること
●小麦粉は少しずつ溶かすとダマにならない
詳細へ
ユウジとなるみのまだまだあそぼう
【レギュラー番組】
25日(木)午前10時~ ほか
地元タレントの2人が上伊那の魅力を発信します。
制作:エコーシティー・駒ヶ岳
詳細へ
2019年11月 【かんたん!キムチ漬け】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 作りやすい分量>
・白菜 3kg(大1玉)
・ザラメ 200g
・薄口しょうゆ 250cc
・むーひ 500cc
(・・・キムチベースの調味料)
・漬物樽
・漬物石
-----------------------------
1.白菜は縦にして芯の方を上にして硬い部分まで包丁を入れる
包丁を入れたところを持ちさくように開くと柔らかい葉の部分もさける
2.漬物樽に切った白菜を敷き詰める(なるべく隙間がないようにぎゅっぎゅっと押しながら)
3.ザラメ、しょうゆ、むーひを分量の半分入れる
4.再び白菜→調味料の順に重ねて入れる
5.3~4日経って味が染み込んだら完成!
詳細へ
Plus Bicycle 富士見パノラマRide
【レギュラー番組】
24日(木)午後10時~ ほか
富士見パノラマリゾートで初心者から楽しめるマウンテンバイクの魅力を発信!
日本を代表するMTBプロライダーによるナビゲートの他、トレッキングやパラグライダーなどなど、大自然を誇るパノラマならではの情報満載でお送りします。制作:LCV
詳細へ